[ Java奮戦記_目次 ]

囲碁Viewerのモデルを提供する抽象クラス



仕様を確認する

このクラスは、囲碁Viewerのモデルを提供する抽象クラスです。
囲碁Viewerを操作するときに必要となるワーク項目とメソッドを、ここに集約しています。


コーディングする

クリックしてソース IgoModel.java を表示

[コンストラクタ]

  1. 空のインスタンスを生成します。
  2. パラメータとして「親インスタンス」を渡し、親インスタンスを指定したインスタンスを生成します。

[実装するメソッド]

  1. パラメータとして「ビュー」を受け取り、ビューをインスタンス内に設定し、ワーク項目を初期化します。
  2. ワーク項目を初期化します。
  3. ファイルを開くときに呼び出します。
  4. ファイルを新規作成するときに呼び出します。
  5. ファイルを上書き保存するときに呼び出します。
  6. ファイルを新規保存するときに呼び出します。
  7. 現行モードを終了するときに呼び出します。
  8. メインダイアログを閉じるときに呼び出します。
  9. 編集状態にするときに呼び出します。
  10. 一手戻るときに呼び出します。
  11. 一手進むときに呼び出します。
  12. 五手戻るときに呼び出します。
  13. 五手進むときに呼び出します。
  14. 初手に戻るときに呼び出します。
  15. 終局面にするときに呼び出します。
  16. パスをするときに呼び出します。
  17. 検討モードと再生モードを行き来するときに呼び出します。
  18. パラメータとして「行番号」と「列番号」を受け取り、石を置くときに呼び出します。
  19. 対局情報を表示ときに呼び出します。
  20. パラメータとして「対局情報」を受け取り、対局情報を更新するときに呼び出します。
  21. 自動再生の再生速度を変更するときに呼び出します。
  22. ビューを更新するときに呼び出します。
  23. 初期モード・新規作成モードを開始するときに呼び出します。
  24. パラメータとして「棋譜情報」「手数」「ファイル名(フルパス指定)」「手番」を受け取り、更新モードを開始するときに呼び出します。
  25. パラメータとして「ファイル名(フルパス指定)」を受け取り、再生モードを開始するときに呼び出します。

[参考情報]

  1. クリックして Javadoc を表示


注意点

このクラスに、主要なメソッドを集約しました。
実際に表示されたメインダイアログで選択可能な操作(メニューバーのメニューや、パネルに配置されたボタンの操作)がここに集まっている、というイメージです。
ただし、メソッドの中身は記述していません。記述しているのは初期化メソッドだけです。
メソッドの実際の処理は、このクラスを継承する各モード用のクラスで実装する、という考え方です。
なので、このクラスは抽象クラスになっています。
そもそも、モードの遷移とかどうすればよいのか、ということがわからず、いろいろ試行錯誤するうちに、このような形に至ったと記憶しています。